
-
機能性レールの場合
両端の固定ランナーから固定ランナーまでを測ってください。

-
装飾レールの場合
両端のキャップの付け根から付け根までを測ってください。

-
【出窓】窓沿いレールの場合
両端の固定ランナーから固定ランナーまでを測ってください。

-
【出窓】壁沿いレールの場合
両端の固定ランナーから固定ランナーまでを測ってください。

-
掃出し窓の場合
ランナーから床までを測り1cmから2cmマイナスした値がおすすめです。

-
腰高窓の場合
ランナーから下枠までを測り、+10cm~15cm程度長くご指定いただけると見た目のバランスが良くなります。
家具などを窓際に置く際は、高さをご考慮の上、ご指定ください。

-
①【出窓】窓沿いレールの場合
固定ランナーから床までを測り-1cmから2cmマイナスした値がおすすめです。固定ランナーから床までを計測します。
②【出窓】壁沿いレールの場合
ランナーから下枠まで測り、+10cm~15cm程度長くご指定いただけると見た目のバランスが良くなります。家具などを窓際に置く際は、高さをご考慮の上、ご指定ください。
67 件の評価
星5つ中の4.7
項目別評価
室内から外はかなり見えにくくなりましたが、日差しは適度に入って明るくなるので問題ないと思います。他の部屋の分も追加で購入する予定です。
引越しに伴い購入させていただきました!シンプルで大変満足です!
外からは見えなく、部屋は明るく、とても良いです。
感動しました。
元使っていたカーテンが長く使用していた事もあるかもしれませんが、こちらに変えたら部屋が一気に明るく、白く清廉な雰囲気に変わりました。
日中に電気をつけて外から見えづらくしたかったのが購入理由でしたが、望外の喜びです。